ときどき、ツイッターに投稿した表現を「状況への呟き」としてブログで公開します。 他の方の優れた「状況への呟き」も紹介します。 今後も読みたいツイートがありましたら、その方のフォロワーになってあげてください。 リンク先に、・・・
「福島」タグの記事一覧
広島・長崎と福島をつなぐもの
脱原発(脱被曝、脱1%、脱原発依存、脱人体実験)は票にならないし、金にもならない。したがって、「今だけ、金だけ、自分だけ」の政治が支配する日本では、一部を除いて政治家も原発を語らないし、知識人も語らない。 原発に関しては・・・
カードとしての人体実験(2)
前号の「カードとしての人体実験(1)」では、「元米国調査団のフィリップ・ロジは、米国調査団が日本に到着すると、すぐに日本側から報告書を提出したいという申し入れがあった」という証言を書いたところで筆をおいた。 フィリップ・・・・
ディアスポラから見る日本の状況
甘利経済再生担当大臣が、TPPの「大筋合意」を受けて、「TPPでは、農業は成長産業なんだという視点を持つ。どちらかというと攻めをしっかり考えながら取り組んでいく」と述べている。 相変わらずだ。B層を相手に、雨の日を晴れだ・・・
真の恐怖を知る人たちは、次の世代以降
室温が午前6時の段階で31度。暑い。メルマガが今日明日と続く。メルマガを書き始めて、相当にタフな日曜・月曜が続いている。しかし、気合いを入れて書き始めることにする。 いかにも日本的な状況が続いている。敗戦間際の状況と同じ・・・
相馬市沿岸部で兵庫県の高校生がボランティア(福島13/08/17)
政府の子供に対する棄民政策を受けて、教育現場がおかしくなっている。 学校給食に福島の汚染食材を使い、子供に食べさせる。 学校が学校行事として生徒を福島に送り込む。 これは生徒が個人的にボランティアとして福島にゆくのとは、・・・
4 第2の原発安全神話(「反原連」の福島狩り、福島隠し)
既得権益支配層は、選挙に向けて、情報操作すなわち国民洗脳をおこなってきている。 その情報操作は、今のところ以下の5点にわたっている。 1 尖閣(騒動による消費税増税、脱原発、TPPの隠蔽) 2 国民の生活が第一(の隠蔽と・・・
福島エートス・プロジェクトと「反原連」(2)
前回のメルマガは「福島エートス・プロジェクトと「反原連」(その1)」であった。今号は「福島エートス・プロジェクトと「反原連」(その2)」である。 前号は、福島エートス・プロジェクトに反対する運動は、なぜ「反原連」に排除さ・・・
福島エートス・プロジェクトと「反原連」(1)
現在、日本の政治の貧しさをもっとも深部にわたって表しているのは、福島エートス・プロジェクトの活動である。 その政治の貧しさは、政府の棄民政策からくる貧しさといってもいいものだ。 それでは福島エートス・プロジェクトとは、い・・・