5月28日、北海道北斗市の小学2年生、田野岡大和(7歳)は、家族で近くの公園に遊びにきていた。 車や人に小石を投げるなどしたため、午後5時ごろ、両親は「しつけのため」として北海道七飯(ななえ)町東大沼の山道で車から降ろし・・・
「植民地」タグの記事一覧
植民地には、英語がよく似合う
最近、ツイッターのフォロワーを100名ほど減らされた。思い当たる理由は3つほどある。急減し始めた翌日から、ほぼツイートをやめたのだが、それでも急減がやまなかったので、政治的組織的な攻撃だとわかった。 しかし、ブログにもメ・・・
敗戦で捨てられなかった過去
日本のネーティブの最高権力は官僚である。政治家ではない。 それを少し幅広くとると、官僚・財界・政治家といった塊になる。それをさらに緩くとると、東京の大手(「記者クラブ」)メディアや中央の労組幹部などが入ってくる。 ときど・・・
安保村の利権
『DMMニュース』が「アベノミクス不況で「粗大ゴミ収集バイト」する女子高生が急増か」というタイトルで、暗澹たる記事を載せている。 それによると小遣い銭稼ぎに、女子高生たちの間で粗大ごみ(廃品)を収集して、ネットオークショ・・・
特定秘密保護法案で深化する植民地
宗主国と植民地双方のマスメディアが、同じような退廃の隘路に入り込んでいる。一言でいえば、それは政府の広報機関、御用メディアへの転落である。 特定秘密保護法案が通れば、政府に都合のいいことだけが発表される。批判意識を失った・・・
らっきーデタラメ放送局★第68回『なりきり支配者?!Part2-支配されぬ者』
支配されぬ生き方というのは魅力的なテーマだ。 そのひとつは、小さくてもいいから畑を持って、そこで日常の食べ物の糧を得ることだろう。 私の両親はそれをやっていた。 わたしが小さい頃の実家には小さな畑があって、料理に使う野菜・・・
植民地に備える自民党「改憲草案」
日本維新の会の退潮が著しい。 わたしは、衆議院選挙の前から日本維新の会に吹く風は一度だけ、といってきた。日本維新の会の正体は、石原慎太郎が小沢一郎から橋下徹を奪ったところに隠れている。
安倍の経済特区はTPP参加後の日本
先の衆議院選挙での、自民党のTPPの公約は、次のようなものだ。 (1) 政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。 (2) 自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。 (3・・・
TPP参加後の、日本語のジェノサイド
2013年3月29日に、環境省が「千葉県、埼玉県及び東京都内の公共用水域における放射性物質モニタリングの測定結果について」を発表した。 この調査は、千葉県、埼玉県及び東京都内の公共用水域における環境基準点等67地点(河川・・・
TPP、非関税障壁撤廃から植民地化へ
孫崎享が、かれのブロマガで、「読売世論調査「TPP「評価」60%を見ると虚脱感に襲われる」と題して、珍しく弱音を吐いている。