今回のメルマガでは、日本政治の劣化を、棄民の状況に見てみる。 日本政治の劣化を挙げたら、幾らでも材料はある。多すぎて困るほどだ。何しろ安倍晋三が国の舵取りをやっているのだから当然である。自民党に人がいなくなったことを痛切・・・
「棄民」タグの記事一覧
日・中・韓3国の関係改善は、わが国トップの交代が必要条件
今日(3月26日)、フェイスブックを見ていたら、笹田康夫(技術・美術監督)がイタリアからこんなことを書いている。(絵文字は削除 注 : 兵頭) 「今や日本は世界中から「お笑いのネタ」にされている。 今が緊急時なのに実行力・・・
世界核保有国の福島包囲網
除染とは何か。実はわかっているようで、理解しづらい、これはこの日本の末期症状を象徴する政策なのである。 実は除染を追究すると福島が見える。福島が見えると日本が見える。つまり除染の追究は日本の追究につながり、日本政治の追究・・・
日米同時進行で進む開戦準備
『マスコミに載らない海外記事』に掲載された、Paul Craig Robertsの3つの論文を読んだ。 1 「政府の狙いは一体何なのだろう?」 http://bit.ly/110R2Go 2 「アメリカ政府は正気ではない・・・
バカな支配者によって日本は滅びる
日本の人口減は、政府の棄民政策からきている。 人口減に思い悩むのは、民族・国家という観念にこだわるからである。棄民政策を押し進めるわが国の支配層にとっては、むしろ人口減は歓迎されている。放射能被曝に数十万の福島の子供たち・・・
選挙前の国内政治状況
2013年6月4日の『読売新聞』が、 「社会保障も聖域とせず…「骨太の方針」素案」と題する記事を載せている。 「政府の中期的な経済財政運営の方向性を示す「骨太の方針」の素案の全容が判明した。
グローバリズム時代の、棄民と保守反動
棄民が複合的に広がっている。 1放射能汚染地区への放置による棄民 2 TPP参加の売国による棄民 3 消費税増税などの政策による棄民
棄民から棄国へ深化する原発
原発は作って儲かり、壊れて儲かり、除染で儲かり、廃炉で儲かる。 この商売を世界で最も立地に危険な地震大国がやっている。地震が、原子力村のこの夢の設計を実現させてくれる。愛国心のかけらもないグローバリストにとっては、日本ほ・・・
棄民から棄国へ。進む日本の植民地化政策
フランスで、格差是正を掲げたオランドが大統領に就任してから、富裕層への所得税増税を恐れた富裕層が国外に脱出している。 世界が注目したのは、カンヌやヴェネチアの映画祭で男優賞をとった名優ジェラール・ドパルデューが、ロシアへ・・・