現在、日本で、もっとも重要な政治的課題は何か。 重要な課題はたくさんある。あえてひとつ選択すると福島第1原発であろう。これは世界の海産物を汚染し続けてもいて、日本と違って、米国を初め各国は、日本からの食料輸入を禁止してい・・・
「放射能汚染」タグの記事一覧
米国が日本に原発再稼動を求めるわけ
原子力村は、福島第1原発を観光名所にするつもりらしい。 普通の神経ではないが、いかにも日本らしい現象ではある。 そういえば東京オリンピック開催も並の神経では考えられぬことである。日本以外の国で、福島第1原発クラスの事件を・・・
ついに遷都を招いた安倍自民党の罪過
安倍晋三の反日の壊国がとまらない。 12月3日に、安倍晋三は、中国で緑化事業を行う民間団体「日中緑化交流基金」に約100億円拠出を決めた。 滑稽なのは、金持ちの「爆買い」のお陰で何とか商売をやっている貧乏人が、その「爆買・・・
日本人は何もしないためなら何でもする
ブログ『幸せはすべて気づきから』に、「日本人は何もしないためなら何でもする」というすばらしい文章が載っている。福島第1原発によって顕在化した状況的な国民性が、うまく纏められている。 放射能汚染に対して何も対策を打たない。・・・
日中軍事衝突のリアリティー
9月5日の午前零時に、安倍晋三は、福島第1原発事件によって避難していた福島県双葉郡楢葉町の避難指示解除準備区域を解除した。 対象人口は7368人(2694世帯)である。 しかし、準備宿泊の登録者数は、8月31日現在で78・・・
真の恐怖を知る人たちは、次の世代以降
室温が午前6時の段階で31度。暑い。メルマガが今日明日と続く。メルマガを書き始めて、相当にタフな日曜・月曜が続いている。しかし、気合いを入れて書き始めることにする。 いかにも日本的な状況が続いている。敗戦間際の状況と同じ・・・
モンサントのマッチポンプ
野菜を求めて近くのスーパーに行く。 やはり駄目だった。以前は地元の野菜が並べてあったが、今は淡路のタマネギなどを除けば、外国が輸入禁止している被災地の野菜ばかりだ。さすがに福島の野菜はなかったが。 それから20分ほど歩い・・・
日本1%の真の敵
今日のメルマガは、最初に購読者の健康と長寿に必須の食生活について書く。 この国で食材に関心をもつのは、知的なことである。食材に、体に悪い添加物が入っている。また遺伝子組み換え食材が加わり、さらに放射能汚染まで加わった。 ・・・
放射能汚染から子供を守る戦略
今日は、これまでとは違って、身近な教育問題を採り上げる。 本メルマガの購読者はご存知だろうが、教師の世界には全国政治が入ってきている。学校には、右翼も左翼もいる。大学から幼稚園まで、共産党も社民党も自民党も公明党もいる。・・・