「ロシア」タグの記事一覧
プーチン提案とアホぼん三世の卑屈さ
前回のメルマガで、一般に唐突に見られたプーチン提案は、プーチン、アホぼん三世の間で用意周到に練られた提案だったと書いた。 改憲にせよ、アホぼん三世が考えているのは、そのことで歴史に残りたいという野心だけである。そこで北方・・・
政治としての「イージス・アショア」
今回の豪雨災害は、停滞した梅雨前線の影響である。神戸でもほんとうによく降った。大雨特別警報はすべて解除になったが、被害者の数が増え続けている。 死者が多いのは広島県と愛媛県。各地で停電が続き、交通網の混乱、土砂崩れや行方・・・
新冷戦としての北朝鮮問題
(昨日(29日)は、ブログが開かず、ご迷惑をおかけしました。 昨日の早朝、プラグインをバージョンアップいたしました。その直後、構文エラーの字幕が出て、わたしはダッシュボードにも入れなくなったのです。 ワードプレスのプラグ・・・
トランプと金正恩
(現在、ツイッターにログインできなくなっております。 なるべく早く復帰できるように努力します。あと一歩です。 凍結されたわけではないので、ツイッター社からの新規フォロワーの増加の案内やダイレクトメッセージの知らせなどは届・・・
ロシアが敵視されるワケ
これからの日本にとって、もっとも大切な外国のひとつは、間違いなくロシアである。ところが、本質は米国メディアである東京の大手(「記者クラブ」)寿司友メディアが、ほとんどロシアを取り上げないので、日本国民はロシアを知らない。・・・
状況への呟き(2018/01/18)
ときどき、ツイッターに投稿した表現を「状況への呟き」としてブログで公開します。 他の方の優れた「状況への呟き」も紹介します。 今後も読みたいツイートがありましたら、その方のフォロワーになってあげてください。 リンク先に、・・・
「一帯一路」と中ロの勝利
1 国民を敵に回す犬HK 12月6日、最高裁は犬HKの受信料制度を合憲とした。 この判決ほど現実認識が空っぽの判決も珍しい。 犬HKは受信料の意義を「特定の利益や視聴率に左右されず、公平公正・不偏不党の役割を果たせる」と・・・
核兵器は誰も使えない
1 世界最強でも勝てない戦争 今回の衆議院選挙には、政権交代の可能性があった。 ファシズムと戦争を止めるためにも、野党共闘を成功させて、どうしても政権交代を起こさねばならない選挙だった。 しかし、ひとつにまとまるどころか・・・
米国の経済破綻は戦争を招く
有料版『兵頭正俊の優しさ出前』(月額:864円(税込)/配信サイト:まぐまぐ)を配信しております。 最新の内外の情報の深掘りだけではなく、その批評と正確な判断、将来の展望をお伝えします。 月・水・金・それに、ほぼ週に1回・・・