(ツイッターの件について 22日(火)よりログインできなくなり、ひとつの投稿もしていないのに、フォロワーが増え続けており、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今回、ツイッター社の不親切な対応に遭遇し、驚いています。 凍結さ・・・
「アメリカ」タグの記事一覧(2 / 4ページ目)
イランから撤退するトランプの米国
国民は貧困で生活が苦しい。それをさらに苦しめる法案が通されようとしている。残業代踏み倒し法案といわれる「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)法案の導入だ。 今日はこんなツイートを見つけた。 中林香 今の日本企業の給与は・・・
米朝首脳会談の隘路
ありがたいことに、安倍晋三の「善政」によって、自殺も過労死も準強姦もセクハラ・パワハラも減った。 あるいはなくなった。 景気もよくなった。 なんと偉大な総理だろう。 しかし、それは基準を変えたからだった。 こんな子供だま・・・
ロシアが敵視されるワケ
これからの日本にとって、もっとも大切な外国のひとつは、間違いなくロシアである。ところが、本質は米国メディアである東京の大手(「記者クラブ」)寿司友メディアが、ほとんどロシアを取り上げないので、日本国民はロシアを知らない。・・・
外交から戦争への転びやすい坂道
ロバート・ジャービスとミラ・ラップが「誰も望まない戦争はどのように始まるか ―― 外交から戦争への転びやすい坂道」を書いている。一読してきわめて状況的で重要な論文だと思った。 (ロバート・ジャービスは、コロンビア大学教授・・・
米国の経済破綻は戦争を招く
有料版『兵頭正俊の優しさ出前』(月額:864円(税込)/配信サイト:まぐまぐ)を配信しております。 最新の内外の情報の深掘りだけではなく、その批評と正確な判断、将来の展望をお伝えします。 月・水・金・それに、ほぼ週に1回・・・
よい戦争なんてない
米国によるシリア攻撃については、これまでの米国の偽旗作戦と同じように、今回も米国の自作自演だったとの評価が定まりつつある。これから、さらに多くの証拠が挙げられてきて、シリア政府は使っていないことが証明されていくだろう。 ・・・
ロシア制裁の失敗
3月17日に、プーチンは、シリアで殊勲を立てた軍人と専門家たちに国家賞を授与した。その席でシリアにおける軍事作戦は、シリアの合法政権、シリア大統領の依頼によってなされたと語った。 プーチン演説の要点は以下のとおりだ。 1・・・
TPPと戦争
甘利明が「睡眠障害」で国会を欠席している。政治家、とくに自民党の定番の「仮病」が出てきた。自宅で一か月も療養するのだという。この間、世界一高い歳費は払われ続けるのだから、結構な身分だ。1か月経ったら、さらに引き延ばされそ・・・
弱者への優しさは敗戦後の民族的義務
国会前デモで、戦争法反対の演説をした石田純一に、案の定、電通・テレビ局から圧力がかかっている。石田の説明によると、 「テレビ番組を3つキャンセルされました。35年の芸能生活で、こんなのは初めてです。CMもひとつなくなった・・・