- 兵頭に訊こう
- 『兵頭に訊こう』のサイトマップ
- プロフィール
- 有料メルマガ『兵頭正俊の優しさ出前』のご案内
- 母を語る
- 3S(Sports・Sex・Screen)
- China Russia Korea
- 帰化政治家に支配される日本
- ロシアが敵視されるワケ
- 外交から戦争への転びやすい坂道
- 米朝交渉の行方
- 朝鮮半島の緊張緩和から統一朝鮮へ
- 「一帯一路」と中ロの勝利
- 福島の山火事と韓国のTHAAD
- THAAD配備と中韓関係の悪化
- 北朝鮮を変えるデジタル情報
- カードとしての「1つの中国」
- カルト支配の日本と北朝鮮
- 米国の北朝鮮戦略と日韓
- 強くなりすぎた北朝鮮
- 北朝鮮への新戦略
- トランプと北朝鮮
- 中国の原発
- ロシアの悲しみと怒り
- ロシア制裁の失敗
- 北朝鮮とシリア ~課されたミッション~
- シリア介入でロシアが抱え込む難題
- 政治メッセージとしての飛行機墜落
- 日韓和解がない理由
- 中国の株価暴落
- AIIB参加からNWO(新世界秩序)へ
- 尖閣と北方四島をつなぐ理路
- 過去の冷戦の残り火から燃え広がるもの
- 新冷戦のなかの中ロ同盟
- 朝鮮半島統一と米国
- 韓国との付き合い方
- 日・中・韓3国の関係改善は、わが国トップの交代が必要条件
- 日中の非常に危険な状況
- 状況のなかの鳩山由紀夫と尖閣諸島
- 日本植民地で、米・中・韓の利害は一致する
- 新しい世界の火薬庫・東アジア
- 北朝鮮の核実験と東アジアの真実
- 射撃管制用レーダーの照射事件と尖閣紛争の本質
- 問責決議の闘いを次期選挙で
- 尖閣国有化で日本が失ったもの
- EU
- TPP・FTA
- 「記者クラブ」メディア・スピン
- グローバリズム・NWO・USA・天皇・MI6・モサド・CIA
- ふたつの日本人論 ブレジンスキーとマハティール
- FTPと売国政治
- 国会に意味はあるのか
- いま米国の大学で起きていること
- 米国からの欧州自立
- デジタル・グローバル大企業の将来
- 資本主義とマルクスの復権(後編)
- 資本主義とマルクスの復権(前編)
- 昭和天皇裕仁が米国に教えた日本統治
- まだ諦めるのは早すぎる
- 米朝首脳会談は中止、しかし、諦めるのは早すぎる
- 米朝首脳会談の隘路
- トランプの姿勢で成否は決まる
- イスラエルと日本 ~不可解な関係~
- 米朝首脳会談に絡む米国の裏権力
- 米国はイスラエルが回している
- デジタルテクノロジーと政治
- 核兵器は誰も使えない
- 分断された米国情報社会の現在
- 仏大統領選で勝利したマクロンを待ち受けるもの
- 人口削減から見た森友学園事件
- FTAの隠れ本丸TiSA(新サービス貿易協定)の悪夢
- 民主主義の多様性に向かって
- 米中とグローバリズム
- 悲しい時代
- トランプがすでにやったこと
- 激動のなかのトランプと安倍晋三
- オリバー・ストーンのトランプ評価
- 暗殺と戦略
- 格子無き「人質」国家
- オリバー・ストーンが突きつけた問い
- トランプ記者会見のメディアリテラシー
- 米国の権力闘争
- グローバリズムとナショナリズムの激突
- パールハーバーで幕を開けた第三幕
- 米国の権力闘争は就任式後も続く
- 米国分裂はネオナショナリズムへと向かう
- グローバリズムの衰退
- 「1%か99%か」の時代へ
- トランプと安倍晋三
- トランプ抗議デモの真の動機
- トランプのポピュリズム
- ヒラリーは去ってはいない
- トランプ勝利と米露中の新三国関係
- 米国の悪の政治
- トランプの日本にとっての価値
- ヒラリー勝利から第三次世界大戦へ
- ヒラリーとトランプ(2)
- Google のヒラリー支援
- 破壊されていく米国と日本
- ヒラリーとトランプ
- 米国の国防戦略と日本
- オフショアバランシング戦略から日韓の核保有へ
- 資本主義の終焉からNWOのステージへ
- ポケモンGOの危険性
- オフショアバランシングの東北アジアのターゲット
- ふたつの軍事演習 ~アジアの「マラバール」 ヨーロッパの「アナコンダ」~
- 諜報活動と世論操作
- カウディーリョ(独裁的な指導者)の時代 ~トランプ現象~
- 自衛隊の外国の支配者
- 米国の日本支配はなぜ可能か
- 戦争を止められない日本
- 広島の「闇の奥」
- 捨てられる弱者とヴェロニカの布
- 「黒人の重荷」考 ~オバマの広島見物~
- 広島への第二の原爆投下
- 米日1%を揺さぶるトランプ現象
- トランプとヒラリー
- オバマの広島センチメンタル・ジャーニイ
- オーストラリア潜水艦受注の「誠実な仲介者」
- 「米国の総体的利益」から見るTPP
- 「TPP 米国の総体的利益」
- 大統領は誰が選ぶのか
- 権力と暗殺
- プーチンがトランプを評価するわけ
- 早すぎたオバマのノーベル平和賞
- オバマの「死のカルト」
- デフォルトがすでに決まった国
- 米日そろって第三世界への墜落
- 米国の3つの顔
- 敗戦で捨てられなかった過去
- 勝者は謝罪しない
- 死者は眠らない
- 獣(のような人間)に対処するときは、彼らを獣として扱わなければならない
- 極東の黄色い人間以下の存在
- 米国のダブルスタンダードは生きている
- 押し付けられる食
- 日本1%の真の敵
- 橋下維新の裏切りと日本の不幸
- 8.6秒バズーカー登場の意味
- TPP交渉妥結の夏
- モンサントの自殺する種子と自殺する国家
- 米国軍産複合体と一体化する日本
- 構築される世界の新秩序
- 安保村の掟とは何か
- 米国は中東に地上軍を派遣するか
- 米国からの自立の前提
- 安保村の利権
- 米国ヤヌスのふたつの顔
- 日米合同委員会の密約法体系を超えて
- 改憲する前に必要なこと
- 「平等」なき覇権国家
- 新帝国循環のなかへ
- 米国の戦争の変容
- エボラ出血熱への米国の関与
- ガイドラインと対米隷属の純化
- 米国の国内問題としてのISIS攻撃
- 不条理を自ら演ずる米国
- この世界の裏から経済で支配する者
- 焼身抗議自殺事件のその後と集団的自衛権
- 集団的自衛権と米国のEHM(エコノミック・ヒットマン)
- 米国の「模擬町」と破壊の狂気
- 集団的自衛権と戦争する国の未来
- 米国のステータス(地位)護持に利用される日本
- 「アメリカが憲法なのだ」という「アメリカ例外主義」
- 米軍「トモダチ作戦」のパワー・ポリティクスと日本の選択
- 集団的自衛権は、米国による日本愚民化策の達成
- 日中韓対立における米国の責任
- 人間は間違う―小保方晴子と安倍晋三
- オバマの成果なき来日
- オバマ大統領来日と尖閣問題
- 低コストのリーダーシップの島
- 国連総会演説・暴走アメリカを諫めるブラジルとそれを持ち上げる日本
- 収奪の米国と売国の日本 ~内田樹の論理を巡って~
- オリバー・ストーンが突きつけたもの
- ぼくが見たシリア ~協力隊から見た幸せの国~
- 誰がシリアで子供を殺したか
- NAU 緊急号外 三宅洋平と斉藤まさしがシリア情勢に提言 2013/8/31
- なぜ新世界秩序はシリアを嫌うのか
- TPPによる日本の葬送
- 物語政治が目指す植民地
- スノーデンを巡る法治と政治
- 盗聴する米国と、売国する日本
- 日米同時進行で進む開戦準備
- 英語の社内公用語化は新植民地の明日の姿
- ブラック企業はTPP後の世界を支配するグローバルエリートの本質
- 安倍の経済特区はTPP参加後の日本
- TPPは棄民の最終章
- TPP参加の精神は「日本なんてどうなったっていい。自分さえよけりゃ」
- TPP参加後の、日本語のジェノサイド
- TPP参加後の法と金で縛られる社会
- TPP、非関税障壁撤廃から植民地化へ
- TPP、この外圧を利用した巨大な利権争奪
- TPPが完成する奴隷国家日本
- TPP参加後、植民地の奴隷にされる
- TPPが狂わせる売国奴の島
- TPPと安全保障
- TPP参加後の植民地憲法
- TPPとジェネリック医療品(医薬品)
- TPP知財分野の人間蔑視
- TPP後の監視社会
- TPPによって日本は植民地化する
- TPPは米国系グローバル企業による世界統治
- TPP参加は植民地化と国民の奴隷化
- 安倍晋三の訪米と50兆円の貢ぎ物
- TPPというグローバル企業の世界統治
- 米国が日中戦争に参戦しない4つの理由
- 日本の富の収奪装置IMF
- コロナウイルス・COVID-19
- ソーシャルメディア
- ラインと朝鮮に代理支配された日本
- ラインが暴いた日本のカラッポ
- 米日のメディアとディープ・ステート
- SNSの状況
- 支配ツールとしてのメディア
- 政治が下げる日本の評価
- 米国のアジア回帰が日中を衝突させる
- ソーシャルメディアの使い方とメディアリテラシー
- メディアと「見ない自由」
- 「はしたない」統一地方選挙の前半戦を終えて
- 報道ステーションはダブルスタンダードの深化へ
- メディア支配から戦争へ
- 真の政治家・ジャーナリストの祖国は真実
- すでに国を失った東京の大手メディア
- 監視社会・警察国家に仕えるIT企業
- ネットの病理―「汝らのうち、罪なき者まず石をなげうて」
- 日本にジャーナリズムはあるのだろうか? 「日本のジャーナリズム」神保哲生×上杉隆
- 「あまちゃん」総括
- 御用メディアと闘いのオプティミズム
- 東京オリンピックとふたつのメディア
- 宗主国のメディア犬HK
- ツイッターの増減が示す状況の潮目
- トランプ・ナショナリズム
- 最後のトランプ
- トランプが闘っているペロシの政治
- アメリカは滅びない
- アメリカ内戦と戒厳令
- クーデターとメディア腐敗
- 国家反逆罪とトランプ勝利
- 世界の権力者を指名するドミニオン
- トランプと日本国民
- 見えてきたトランプの勝利
- 米中政治戦争
- 深まるアメリカの分断
- 米大統領選は法廷闘争へ
- 新・中国封じ込めは失敗する
- 山本太郎のツイッター凍結と黒川敦彦の新党立ち上げ、トランプのアジアシフト
- トランプと金正恩
- 北朝鮮は完全な非核化には応じない
- イランから撤退するトランプの米国
- エルサレムに賭けた延命策と仕掛け
- トランプと逆襲する米官僚
- 北朝鮮問題は安倍晋三では乗り切れない
- バノン解任とトランプに迫る夕闇
- バノン解任後、戦争が露出してきた
- 米日を覆う終末論の状況
- 米国の分裂と内戦の危機
- スティーブン・バノンと米大統領
- バノンとクシュナー
- トランプ政治の背景
- 凋落の帝国を巡る激烈な闘争
- トランプ最後の闘い
- バノンの真実
- トランプの「他者」
- トランプのアジア政策(2)
- トランプのオフショアバランシング戦略
- トランプのアジア政策(1)
- 闘う者の歌よ、言葉よ、残れ!
- ポピュリズムとファシズム
- グローバルエリートへの反乱
- フランスのポピュリズムと日本
- 99%の側に立つマリーヌ・ルペン
- パナマ文書・タックス・ヘイブン
- ファシズム・軍国主義
- 事件・裁判
- 松本智津夫の神格化の否定
- デートレイプドラッグ 〜伊藤詩織の『Black Box』を読んで(6)〜
- 「準強姦」と安倍側近との接点 〜伊藤詩織の『Black Box』を読んで(5)〜
- 中世の日本司法 〜伊藤詩織の『Black Box』を読んで(4)〜
- どんでん返し 〜伊藤詩織の『Black Box』を読んで(3)〜
- 伊藤家の誇れる長女 〜伊藤詩織の『Black Box』を読んで(2)〜
- 狩りの日 ~伊藤詩織の『Black Box』を読んで(1)~
- タイ人のウォン・ウティナン君のこと
- 過労死という名の殺人
- 豊洲新市場と大口病院に見えるもの
- フリーメイソンの大衆化 ~津久井やまゆり園の障害者大量殺害事件~
- フリーメイソンの深部 ~植松聖の錯誤~
- 安倍政権が作った障害者施設襲撃事件
- ジャーナリストとしてのドローン
- 「表現の自由は善」というフック
- メディアリンチ殺人事件
- 他人の不幸は「飯の種」か
- 新宿の焼身抗議自殺事件が問い掛けるもの
- 黙示録を開く「パソコン遠隔操作事件」
- らっきーデタラメ放送局★第95回『万能細胞/スピン報道/単細胞』
- 小保方晴子の真実と笹井芳樹の記者会見
- 擬制のナショナリズムとSTAP細胞
- 奴隷国家における餓死者の急増
- 奴隷国家におけるSTAP細胞発見へのバッシング
- 小保方晴子の真実
- STAP細胞問題の本質
- 書いたのは誰か。―小保方晴子と片山祐輔
- ビッグデータ時代の個人犯罪―「パソコン遠隔操作事件」
- 「巨大医療利権を斬る」船瀬俊介
- 天皇陛下万歳? 沖縄切捨て! 別世界に住む日本政府の政治屋と沖縄市民
- 山本参院議員の懲罰めぐり協議、園遊会で手紙手渡し
- 山本太郎議員、秋の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡し
- 遠隔操作ウィルス事件続報 同僚のPCからも遠隔操作プログラムを発見 片山被告弁護団が会見
- 五輪
- 人工知能(AI)と雇用
- 南スーダン
- 原発・原爆・核兵器
- 日本核武装の正当性
- 日本原発のアキレスけん 〜その3種の要因〜
- 台風15号・放射能汚染水・人災としての自然災害
- 戊辰戦争と原発
- 長州汚職閥の政治と原発
- 悪の凡庸さ ~ ノーベル平和賞受賞サーロー節子のスピーチ ~
- 永遠のシロアリだったもんじゅ
- 韓国で高まる核武装論
- 勝者が米国だけの戦争
- 原発を巡る劣化した政治と低技術の連鎖
- 外国が注視する新潟の原発
- 周産期死亡率の上昇
- 核によるイスラエルの極東支配
- 泉田裕彦の知事選撤退
- 放射能汚染と人口減
- 核不拡散の幻想崩壊
- 伊方原発と「アーミテージレポート」
- 熊本地震と1%の稼ぎ時
- 原発とテロ
- ストロンチウムの脅威
- 3.11は深化する
- 極東のオンカロ
- リビアに続く国
- 米国が日本に原発再稼動を求めるわけ
- 黙示録としての原発
- 長崎でのキリスト教の人体実験
- 日本人は何もしないためなら何でもする
- 広島・長崎と福島をつなぐもの
- カードとしての人体実験(2)
- カードとしての人体実験(1)
- 日本原発のアキレス腱
- 原発は子供の地獄を作る
- 日中軍事衝突のリアリティー
- ターゲットとしての原発
- 貧困な政治が原発を招き寄せる
- 真の恐怖を知る人たちは、次の世代以降
- 日本を滅ぼす長州人脈
- モンサントのマッチポンプ
- 福島アウシュヴィッツ
- 放射能汚染から子供を守る戦略
- ドローンを危険と感じるのは誰?
- 3.11は重みを増している
- 植民地への黙契
- 解散と原発
- 原発と、潜在的敵国としての日本
- 原発と沈黙の時代が始まる
- 劣化した日本政治と移民
- 脱原発の深層
- 日本は福島第1原発事件を過去に投げ捨てた
- 福島第1原発事件と、暗愚で非人間的な政治
- BELRIN反原発団体の日本政府にたいする要請文
- ドイツ新聞「福島第1原発で働く労働者の子供は、学校で差別されている」
- 福島第1原発事故で、1000人の人たちが甲状腺癌に、4300人から16800人が他の癌になる
- ドイツARTEテレビの報道 「福島は死の町になった」
- ドイツの安倍晋三批判
- 『美味しんぼ』問題 ~真実の隠蔽から表現の弾圧へ~
- 『美味しんぼ』問題とドイツ新聞
- 『美味しんぼ』問題と国家テロ
- ドイツ新聞が伝える安倍晋三
- 『福島第1原発事故3年後の状態』(ドイツ新聞『ドイチュべレ』)
- 世界が批判する日本原発の正体
- ドイツからの情報「日本政府と福島当局は日本国民を欺き福島第1原発事故による健康への影響を隠蔽した」
- 「脱原発」のドイツから見た日本
- 智に働いて角(かど)を立てよ
- クリス・バズビー教授「次の50年間に40万から80万の人たちが癌になる」
- サンフランシスコの海岸で、米国放射線安全規定値の、5倍の放射線量を検出
- 原発10万年戦争
- 福島第一原発4号機、燃料取り出し始まる。【現場作業員・ドイツテレビ・日本のテレビ】
- 報道するラジオ「原発ムラとの攻防」【泉田裕彦・古賀茂明・小出裕章】
- 小泉純一郎の、いつか見た手法
- ドイツの反原発活動家からの呼びかけ
- 脱原発の本物と偽物
- 山本太郎氏、参議員内閣委員会にて初質疑 13/11/05
- 4号機と避難・移住準備
- 日本政府は、被曝した被災者たちを助けないで放置している状態である
- 東電の作業員蔑視が招き寄せるカタストロフィ
- UNSCEAR(国連科学委員会)の報告は、福島第1原発事故による健康への実際の影響を、体系的に過小評価した
- 佐高信が喝! 原発文化人&原発翼賛体制の実態を斬る(ラジオフォーラム)
- 私たちは舐められている。 「どうせこんなことを言ってもみんな分からないだろう」10/20
- ドイツ3SATテレビの福島第1原発に関する報道
- 広瀬隆 講演会 汚染食品について
- 20131012 「小出裕章ジャーナル」【汚染水漏れはどれほど危険なものか?】
- 原子力~フクシマ放射線リスクの隠ぺい(ドイツ)
- 汚染水と4号機からの、政治の逃亡
- 肥田舜太郎(No Nukes Day 原発ゼロ☆統一行動-福島を忘れるな・再稼働を許すな-
- 日本の放射腺汚染地域で住む子供に、親はどのようにしていくべきか
- 福島原発告訴「不起訴」のルーツは、菅直人の東電救済にある
- 東京オリンピックは世界へ拡大した棄民政策
- 日本政府は福島第1原発をコントロールするために外国からの支援や助けを求めている!
- 汚染水問題から見える日本
- 429基の原発が人類を滅ぼす
- 安倍晋三のブロックとコントロール
- ドイツZDFテレビのHANO記者が福島第1原発の問題について述べる
- 福島第1原発の4号機の使用済み核燃料プール内の核燃料棒の取り出しは人類の歴史の中で最も危険である
- 柏崎刈羽原発の再稼働申請を条件付きで承認した知事の真意とは
- 汚染水があぶり出す日本
- 福島原発のアポカリプス(黙示録)
- 2013/09/13 不起訴処分の発表直前に、福島から東京地検へ移送 東電幹部らの処分は事前決定か~福島原発告訴団 緊急集会&記者会見
- 東電社長らを公害処罰法違反疑いで告発 福島原発告訴団記者会見
- 太平洋 放射能 汚染10年間予想図 Fukushima PacificSea Radiation
- 泉田新潟県知事9/5メディア懇談会【全】
- 大竹まこと ゴールデンラジオ 【室井佑月 井戸川克隆】
- 福島原発は、汚染水遮蔽壁で敷地が液状化し、建屋倒壊があり得る
- 政治の延長としてのオリンピック
- 元東電社員木村俊雄:原発を知りつくした男が東京電力を語る
- 東京オリンピックのための福島殺害
- 福島第一原発汚染水流出問題/報告:木野龍逸(ライター)
- 売り込んだ原発の放射性廃棄物は日本が全部引き受けることになっているんだ。(山田正彦)
- 汚染水があぶり出す日本
- 東京招致に暗雲?海外記者が原発、汚染水を質問攻め(13/09/05)
- 映画「朝日のあたる家」舞台挨拶 山本太郎in湖西市
- 福島第一原発の汚染水問題の対策には何が足りないか 後藤政志
- オリバー・ストーンが日本に伝えたいこと(2/2)
- 小出裕章:【何をいまさら・・・】高濃度汚染水漏れについて:遮水
- 「甲状腺がんが転移」息子を亡くしたウクライナの父
- FFTV特集49 緊急:原発汚染水問題~海を放射能で汚さないために、今なすべきこと
- エートス・プロジェクトとは何か/ミッシェル・フェルネックス
- 福島原発の破局から日本の滅亡へ
- 報道するラジオ「福島第一原発事故 汚染水の問題」小出裕章
- 憲法改悪と福島原発
- 放射能汚染とオリンピック
- 世界核保有国の福島包囲網
- 原発事故が強いる過酷な希望
- グローバリストの支配と竹野内真理ファイル
- バカな支配者によって日本は滅びる
- 核物質による環境汚染と人口減
- 原発がわが国を襲う、これだけの不幸
- グローバリストによる福島の子殺し
- 戦時下の脱原発戦略
- 植民地奴隷はナンバーで統治する
- 東京安全神話
- 原発と軍事(2)
- 原発と軍事(1)
- 原発輸出は将来の時限爆弾になる
- 死神としての原発考
- 棄民から棄国へ深化する原発
- 原爆保有のための六カ所村
- 4 第2の原発安全神話(「反原連」の福島狩り、福島隠し)
- 原発ゼロの哲学
- 福島エートス・プロジェクトと「反原連」(2)
- 福島エートス・プロジェクトと「反原連」(1)
- ドイツ視察に続くもの
- 日本の脱原発を拒むもの
- 国際紛争・尖閣・竹島・北方領土
- ウイグルと北海道
- 尖閣・竹島に見える自公の正体
- 尖閣を守るには
- 生物兵器を使った新・中国封じ込め
- カオスの中東
- 旭日旗・カジノ・北方四島
- 日露領土交渉と水道民営化
- プーチン提案とアホぼん三世の卑屈さ
- プーチンの極東のパペット
- 米中貿易戦争
- 北朝鮮・韓国は、中国・ロシアとともに生きるのがベスト
- 北朝鮮の非核化と経済協力は、安倍では無理である
- タンゴの相手は変わる
- 日本の北朝鮮への戦後賠償と米国
- 北朝鮮の非核化と米国による体制保証
- まずは朝鮮半島の安定化に向けて
- 米朝首脳会談の成否はトランプにかかっている
- 新冷戦としての北朝鮮問題
- 米国の経済破綻は戦争を招く
- 北朝鮮問題は制裁と圧力では解決しない
- アジア外交の失敗から孤立へ
- 米国による日韓パッシング
- もし中国が北朝鮮への石油を止めたなら
- トランプと米外交問題評議会・北朝鮮問題タスクフォースリポート
- トランプと中朝の試金石
- 北朝鮮の危機を煽り、森友学園事件を隠す安倍晋三
- 戦争をしない国の条件
- 北朝鮮への先制攻撃論の正体
- よい戦争なんてない
- ホワイトヘルメットはイヴァンカに恋する
- 戦争屋に取り込まれたトランプ
- シリア攻撃のふたつの動機
- 米国が北朝鮮を先制攻撃すれば
- 米中首脳会談と北朝鮮
- ドゥテルテの運命
- 北方四島問題は米日問題
- 第三次世界大戦への訓練(2)
- 第三次世界大戦への訓練
- ドゥテルテ大統領の対米自立
- 米ロ停戦協定はなぜ破られたか
- ヒラリーとエルドアンの危険な明日
- 稲田朋美の背後の南シナ海
- トルコの闇
- エルドアンという狂気の正気
- エルドアンの偽旗作戦
- ダッカ武装襲撃事件の闇の奥
- EU・日本とオフショアバランシング
- ISISと日本との聖戦
- 英国はEUを離脱できるのか
- 英国EU離脱の衝撃
- 英国のEU離脱で米英の凋落は加速する
- 英国のEU離脱
- プーチン叩きの「パナマ文書」
- タックスヘイブンと消費税増税
- イスラム世界との平和共存の主体となる思想
- TPPと戦争
- 5日間で終わる日中戦争
- 「ブロック政治」と米中ロ
- TPPとワン・ワールド
- 朝鮮半島統一へ向けられた冷眼
- プーチンを読み切れない米国
- ヒラリーの中東政策
- ヒラリー・クリントンのミッション
- 反グローバリズムのポピュリズム
- テロを増産する対テロ戦争
- 中東でぶつかる米ロ新冷戦
- 中東での米国の肩替わり
- 極東のISIS
- 劣化した政治が呼び込む戦争
- 愚かな政治とロシア機撃墜
- トルコによる計画的ロシア機撃墜
- 中東に距離をおくオバマと突っ込む安倍晋三
- 政治劣化の果てのパリ偽旗事件
- パリの偽旗事件
- パリ同時連続襲撃事件
- キッシンジャーの言葉を巡って
- 弱者への優しさは敗戦後の民族的義務
- シリア難民は誰が作ったのか
- 難民という地政学的兵器
- 米日の後を追うギリシャ
- ふたつのシルクロード
- ギリシャの反面教師
- TPP・派遣法・原発・安保法制は連結している
- 中国の新シルクロード構想とホルムズ海峡
- 政治はスポーツを利用する
- 日本の明日はウクライナ
- 朝鮮半島有事の、或るシナリオ
- 米国を対ロシア戦争に差し向けるもの
- 米国が声を聞くべき相手
- 海底ケーブルという反戦な存在
- 第二幕は安保関連法の整備、見殺しを貫徹して訪米成功へ(パート2)
- 状況への呟き(2月20日・21日)
- 安倍晋三の中東訪問失敗の意味
- 状況への呟き(2月18日・19日 太平洋戦争・ウクライナ・シリア)
- ISISとウクライナはリンクしている
- シリアが攻撃される理由
- 第二幕は安保法整備、見殺しを貫徹して訪米成功へ
- 東京の大手(「記者クラブ」)メディアとイスラム問題
- 状況への呟き(2月6日~10日)
- フランスのアルジェリア人 ~ パリから東京へ ~
- 第一幕は衆議院選挙の勝利
- 中東だけがイスラムではない
- 状況への呟き(2月4日・5日)
- 見捨てられた人質
- 状況への呟き(2月2日・3日)
- 憎悪の連鎖からの解放
- 後藤の死に続くもの
- 状況への呟き(1月30日~2月1日)
- 状況への呟き(1月28日・29日 家畜への同調圧力)
- 同調圧力の前に、国会から国民まで総家畜化する状況
- 状況への呟き(1月25日~27日)
- 中東のISISを巡る状況では全体を見よ
- 無能・無策の他国頼みの果てに
- 安倍晋三の「わたしはシャルリ」が日本を戦争に巻き込む(2)
- 状況への呟き(1月19日・21日・22日)
- 安倍晋三の「わたしはシャルリ」が日本を戦争に巻き込む(1)
- 安倍晋三の「わたしはシャルリ」
- わたしはシャルリじゃない
- 2枚の写真 ~でっち上げも「表現の自由」か~
- 状況への呟き(1月14日・15日 シャルリー・エブド襲撃事件 Ⅳ)
- イスラムの怒りの根源
- 状況への呟き(1月12日~1月13日 「シャルリー・エブド」襲撃事件 Ⅲ)
- 状況への呟き(1月10日 「シャルリー・エブド」襲撃事件 Ⅱ)
- サウジはなぜ原油安に走るのか
- 日本とドイツが欧州でぶつかる
- 日・米の同時粉飾・詐欺
- 英・米(日)の凋落の覇権主義国家からの独立
- スコットランド独立投票のもたらしたもの
- リアリズムの大切さ
- 経済制裁を越えて
- ウクライナのリアリズム
- 「不満と反発の時代」の落とし穴
- 金持ちの貧乏政治、グローバリズムを越える政治
- 戦争なき世界を目指して
- 国際金融資本と第三次世界大戦
- 国民の覚醒に向かって
- 安全保障の「粉飾事件」から「粉飾理論」へ
- 生きた経済と[3S=補助政策]
- マレーシア航空機撃墜事件
- 世界の2大火薬庫に日本が振られる
- 米国の肩代わりに中東に巻き込まれる日本
- ドイツ報道による焼身抗議自殺事件と集団的自衛権
- ワールドカップのスピン報道から「新3要件」合意へ
- 相手の立場を考えない通史
- 「民衆のワールドカップ」から東京オリンピックへ
- 現代に生きる侍(奴隷)の精神
- ウクライナ報道の嘘とメディアの堕落
- ウクライナ平和の核心はキエフ政権にある
- ウクライナへ放たれた悪
- ウクライナ・ロシア・北方四島
- 大東亜戦争・東京裁判
- 大震災
- 安倍晋三・加計孝太郎・橋下徹
- 安倍なき安倍政治の始まり
- 安倍晋三とムン・ジェイン、林文子横浜市長
- トップが反国家の島
- 学界も腐ってきた
- 乗っ取られた自民党と日本
- アホぼん三世と女性差別
- 安倍晋三の日本破壊の由来
- ドロボウの島
- 安倍一族の目指す、李王朝型の格差社会へ
- 泥棒国家・マフィア国家の現在
- 北朝鮮と安倍外交の失敗
- 泥棒国家の闇の頭目
- 国政の縁故主義から泥棒国家へ
- 泥棒国家と国政の私物化、縁故主義は一体のもの
- 泥棒が見破られた安倍晋三の危険
- 交渉録音データでさらに追い詰められた安倍晋三
- 加計孝太郎に高まる国民の不満
- 国民に寄り添わない自民・民進劣化の理由
- 内閣人事局で自爆した安倍晋三
- 加計学園救済のための獣医学部認可
- 石破茂のリークと生物兵器
- 加計学園の水増し請求疑惑の深層
- 国家戦略特区諮問会議と竹中平蔵
- 独裁とオトモダチ利益分配装置としての国家戦略特区
- 「萩生田副長官ご発言概要」
- 加計学園の闇
- 警察国家はすでに出来上がっている
- 菅義偉は、出会い系バーに行き、政権が破壊した現実を知るべきだ
- 出会い系バー女性の証言が、決定づけた前川情報の確かさ
- 証言する出会い系バーの女性たち
- 安倍政権下で進む国家・国政の私物化
- 野党は、安倍昭恵と前川喜平の証人喚問が実現するまで国会審議を止めよ
- 前川喜平がわたしたちに問いかけるもの
- 前川喜平の願い
- 世界から孤立する異様な日本
- 加計学園から共謀罪の廃案へ
- 森友学園にゴミはなかった
- 死者は黙らない
- 森友学園事件の現在
- 安倍晋三の戦争屋としての動き
- 安倍晋三と籠池泰典
- 安倍晋三と橋下徹が切る最後のしっぽ
- メールが語る森友学園事件
- 3月23日のオウンゴール
- 森友学園のゴミ
- 進む日本の北朝鮮化
- 森友学園と加計学園
- 安倍晋三の学校
- 教育と日本破壊の象徴としての森友学園
- 森友学園事件で起きたトカゲのしっぽ切り
- 安倍晋三の貧困ビジネス
- 安倍晋三の日本破壊は続く
- 橋下徹の反日のミッション
- すでに『蟹工船』や『自動車絶望工場』より悪い労働環境
- 維新の分裂から政界再編成へ
- 橋下維新の裏切りと日本の不幸
- 橋下徹敗北のその後
- グローバリズム時代の、棄民と保守反動
- 橋下徹のほんとうの敗北
- 橋下徹の失敗した大芝居
- 風俗業という、強者の餌食
- 千葉麗子・峯岸みなみ・橋下徹の延命策
- 橋下徹で壊された大阪市の教育改革
- 橋下徹は過去の体罰容認発言に責任をとれ
- 桜宮高校の体罰と橋下徹の人間蔑視
- 亡国の橋下政治
- 橋下徹の機能主義
- 橋下徹の逆差別の手法
- 小沢一郎・山本太郎・竹中平蔵
- 小池百合子と山本太郎の天国と地獄
- れいわと日本第一 政策
- 山本と桜井 人となり
- 山本太郎と桜井誠
- 山本太郎・石垣のりこ・高橋洋一
- 山本太郎と安倍晋三
- 消費税減税の問題点とは何か
- ゲノム編集食品・消費税増税・山本太郎
- 山本太郎と小泉進次郎
- 山本太郎へのポピュリスト攻撃と日本型新ファシズム
- 選挙終盤戦、そして日本敗北の構造と有志連合艦隊
- 参議院選挙と山本太郎、そして敗北の原点としての明治天皇
- 山本太郎と黒川敦彦は日本敗北の構造を乗り越えるか
- 山本太郎と伊藤博文・孝明天皇
- 山本太郎のれいわ新選組と長州汚職閥の政治
- 吉本隆明と小沢一郎
- 野党の状況と小沢一郎の隘路
- 生活の党の存在理由
- 小沢一郎との付き合い方
- 日本未来の党のメディアとの付き合い方
- 小沢の勝利と石原・橋下の自滅
- 小沢一郎無罪から日本の自立へ
- 小沢物語第1幕の終焉
- 少子化・移民・ベーシックインカム(BI)
- 戦争・第三次世界大戦
- 改憲・天皇
- 政局
- 左翼も右翼もない時代
- 労働者派遣法改悪と維新の裏切り
- 状況への呟き(12月27日 「生活の党と山本太郎となかまたち」)
- ディアスポラとしての福島・日本
- 終戦と別れて、反戦の敗戦へ
- 「スーパースターエコノミクス」と政治の役割
- アベノミクスと軍国主義
- 奴隷軍国主義国家への転落を許さない
- 「かわいそうな日本人」の希望
- 集団的自衛権と政治の劣化
- 集団的自衛権と安倍晋三のふたつの顔
- 日米一体で進む集団的自衛権
- 現代日本の理念なき政治
- 経済指標と社会的弱者
- 状況のなかの棄民の諸相
- 武器輸出から、日米の国柄の一体化へ
- 貧困の連鎖の行き着く先
- オリンピックと日本の危機
- 売国奴たちの移民策
- 日本を不幸にする因子
- 「公」としての米国と「無責任の体系」
- 安倍晋三の靖国参拝とふたつの戦争
- 浅ましいふたりの知事と日本のメディア
- 「諦めないで」
- 対中戦争に向かう悲しい足音
- 金子勝「特定秘密保護法案の問題点と福島原発」文化放送「大竹まことのゴールデンラジオ」紳士交遊録より
- らっきーデタラメ放送局★第71回『特定秘密とコントロール!』
- 2013/12/05 吉田照美 飛べ!サルバドール - アーサー・ビナード
- ドイツfaz新聞が伝える特定秘密保護法
- 特定秘密保護法案をさらに悪くした野党の修正協議
- 廃案しかない特定秘密保護法案
- いかにして日本は失われたか
- 捨てられた国家日本
- 特定秘密保護法案で深化する植民地
- 「特定秘密保護法案」の未来を、自衛隊の「身上明細書」に見る
- 先ず日本人(子供)を救え
- 「特定秘密保護法案」の本質
- 思考停止に導くキーワード <テロ>と<中国>と<北朝鮮>
- 特定秘密保護法案の国民敵視
- らっきーデタラメ放送局★第68回『なりきり支配者?!Part2-支配されぬ者』
- 消費税増税と移住
- 日本の惨状打開は、責任をとる政治の復権から
- 「特定秘密保護法案」が睨む被曝疾患とTPP
- 2013/10/11 大竹まこと ゴールデンラジオ! - 斎藤貴男が消費税増税を斬る
- 「特定秘密保護法案」の問題点とは? 大竹まことが斬る
- 山本太郎「秋の国会10/15までに秘密保全法反対で一緒に闘って下さい」 9月24日 名古屋
- 消費税増税と民主党の壊滅
- 御用メディアと闘いのオプティミズム
- 理不尽なる状況
- 広瀬隆講演会「リニア新幹線と原発」後編1
- 国民の健康と命を遺棄する日本政治
- 安倍晋三による改憲前の憲法破壊
- ファシズムはすでに実現されている
- 日本棄民政策の完成 ~東京オリンピックの正体~
- 消費税増税と民主党の壊滅
- 日本国内の理不尽なる状況
- 安倍晋三による改憲前の憲法破壊
- TPP参加後の新植民地
- 太平洋戦争敗戦の怨霊考
- 亡国のペンタゴン
- 死を強制する自民党憲法草案
- 選挙のなかの注目すべき事件
- 参議院選挙から阿鼻叫喚の3年間へ
- 「マイナンバー」制度の招来する未来
- 選挙前の国内政治状況
- 幻想の法治国家で「飼い馴らす」国民
- 外国への発信(「売春ババア殺せ」と「神の懲罰」)
- 植民地に備える自民党「改憲草案」
- 破綻国家の6つの位相
- 自民党に見る、破綻という現実
- 「主権回復の日」(「屈辱の日」)と山口県補欠選挙(「緑茶会」)
- 日本の棄民政策はローマ規程とジェノサイド条約違反
- 知識人の退廃と空虚
- 田中耕太郎と歴史の裁き
- 鹿内博・中川智子・橋下徹・堀潤
- 石川議員の辞職問題とTPPの3つの落とし穴
- グローバルエリートの門地(出自)による世界支配
- 砂川事件最高裁判決に見る司法権独立の幻想
- キャロライン・ケネディ大使の意味
- 米国の抱きつき心中で死ぬのは日本だけ
- 米国の夢を実現する日本の政治の劣化
- TPP参加を前にして、政治家も国民も変わるべきだ
- メディアが誘導する国民の不幸
- ネット選挙解禁と改憲
- 安倍首相、小野寺防衛相よ、日本を滅ぼすのか
- 内政も外交も狂気の安倍晋三
- 狂気から日中戦争へ。自民党政権復帰させたツケ
- 棄民から棄国へ。進む日本の植民地化政策
- 参議院選挙とネット選挙の解禁
- 超格差社会を政治に見る
- 安倍政権の時代錯誤の軍国主義
- 原発と小沢一郎と安倍晋三の集団的自衛権
- 嘉田由紀子による小沢破壊
- 安倍政権の正体を現す竹中平蔵の登場
- 嘉田由紀子の代表辞任と朝日テレビの乗っ取り報道
- 生活の党はメディアの捏造とでっち上げを放置しない
- 安倍政権は軍事偏重の対米隷属政権になる
- 脱原発は日本未来の党へ
- 小沢の無罪確定と三宅の出陣
- 菅・野田に滅ぼされた民主党
- 裏切り首相の末路
- 最終局面に入ったTPP
- 細部に露出した政治の劣化
- 政治を劣化させる法とメディア
- 政治劣化の象徴としての野合
- 慎太郎の〈百術〉と一郎の〈一誠〉
- 野田首相に見る現代右翼
- 教育
- 日米同盟・植民地
- 経済ばかりか日本の相撲文化も農業も破壊する「みんな安倍さん」の日本
- 永遠の対米隷属を要求する「第4次アーミテージ・レポート」
- 政治による防衛戦略が重要(2)
- 政治による防衛戦略が重要
- 凋落のなかの米日
- 米国防衛の「イージス・アショア」設置県は狙われる
- 政治としての「イージス・アショア」
- 米朝首脳会談と安倍晋三
- 腐敗を深める米国と日本
- リベラル粛清の深層
- 上品な泥棒国家
- 民族の誇りも国益の観点もなかった吉田茂
- 危機の民主主義
- 米日状況の同一点と相違点
- 米露から見た日本政治
- 共謀罪・加計隠しに必死の犬HK
- 病める米日の戦争
- 米日エリートの没落
- 米日1%のねじれ
- 軽い安倍と重いトランプ
- 「日米同盟」という名の1%利権
- 未分類
- 江戸・明治
- 沖縄・辺野古・北方領土
- 状況
- 移民が日本を滅ぼす
- スパイ天国日本の中国・朝鮮
- 岸田文雄と夫婦別姓
- 露出してきた滅び
- 菅・小池政治と国民との乖離
- 横浜から日本再生へ
- 五輪廃止へ
- 地獄の状況とのんきな政治
- 菅再任のための朝鮮五輪
- 反日の朝鮮五輪と逃げる組織委
- 公明が自民を、自民が日本を滅ぼす
- 日本の政治家
- 日本人の勤勉さと政治の貧困
- 五輪中止が世界の総意
- ラインと朝鮮に代理支配された日本
- 左翼が危険な時代
- 夫婦別姓と逝きし世の面影
- 三島由紀夫がよみがえってきた
- ふたつのジェノサイド
- 誇りを取り戻せ、日本人
- 日本は生まれ変わるか滅びるかの瀬戸際
- 棄民されるか自民を捨てるか
- 中国の内部崩壊説
- 李氏朝鮮化する日本
- 大阪廃止は続く
- 新しい政党・政治家を国会へ
- 日本を誇ろう
- 反日の日本支配
- 反日の支配者
- 侮辱と受忍は、支配の正当化
- 乗っ取られた日本の希望
- GOTOトラベルと感染拡大
- 反日が支配する日本
- 山本太郎・都知事選・トランプ
- マティス・トランプ・安倍晋三
- 黒川・前検事長の裏の闇
- ポスト・コロナの世界と日本
- 731部隊・感染研・緊急事態宣言
- コロナウイルス・基本対策・臨時休校
- 新型コロナウイルスの政治
- 望月いそこ・福山和人・山本太郎
- 三宅雪子よ さようなら
- 伊藤詩織 性被害の闇の奥
- 劣化した政治と売られ続ける日本
- 中村哲への挽歌
- 消費税廃止と国民の幸せ
- 保守から評価される山本太郎
- 放射能オリンピックと百田尚樹・丸山穂高
- 令和と上級無罪の飯塚幸三
- 池袋で起きた、上級国民による母子轢殺事件
- 内部で殺される兵士たち
- 「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト)」運動の深化
- 超富豪の生態
- 江戸が蘇る
- 反愛国心、反ナショナリズムの時代
- 東京シロアリンピックの「アスリートファースト」のうそ
- 東京シロアリンピックと「ただボラ」
- 状況と方法
- 東(中露)に向かうEUと、西(米国)にぬかずく日本
- 売国政治のもと、苦悩する自衛隊
- 格差と未来への展望
- ポピュリズムからファシズムへ ~安倍 ― 小池 ― 前原ライン~
- 代表が仕掛けた身売りとリベラル狩り
- 前代未聞のリベラル狩りとモリカケ潰し
- 縁故主義の検察審査会 ~詩織の苦しみ~
- 民進党は最後の切り札山尾しおりを捨てる
- 「プロスペクト理論」と予防戦争
- 加計孝太郎の沈黙は許されない
- 森友腐敗の構造 ~付け値の土地~
- 党を滅ぼす安倍・蓮舫
- 国民に寄り添わない日本政治
- レイプは生涯にわたる魂の殺人
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 戦争を欲するワシントンと安倍奴隷政権
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 傲慢でからっぽの日本
- 多極化共存の時代へ
- プーチンとトランプで世界は変わる
- タミフルの裏側
- 1%の非人間的なおごり
- 過労死の背景
- 貧困ビジネスと富裕ビジネス
- 小池百合子の「ある程度までは」
- 暗い時代
- 深まる全体主義
- 天皇と自衛隊の時代へ
- 医薬品と核の最終処分場
- 踏みとどまる長崎と「天皇の生前退位」
- <広島・長崎>時代と護憲天皇の終焉
- ふたつの悪夢 ~ポケモンGOと障害者施設襲撃事件~
- 三宅洋平それから
- 「天皇の生前退位」の背後の闇
- 「天皇の生前退位」は「改憲への天皇利用」
- 日本の選挙と英国のEU離脱
- 日本会議というグローバリズム
- 安倍晋三のパールハーバー訪問
- だまされる99%
- 三流国家への転落
- 或るアガペー ~瀬戸内寂聴と小保方晴子の対談を巡って~
- 笹井芳樹・小保方晴子バッシングに見る日本人の負のDNA
- 支配ツールとしての電通
- 1%の「最後は金目でしょ」政治が日本を不幸にする
- オーストラリア潜水艦受注の失敗を巡って
- 熊本地震は告げる
- 「パナマ文書」で世界と協調しない日本財界
- 「パナマ文書」と日本の政治
- ホセ・ムヒカのつまずきの石
- 国民の生命と暮らしを軽視する日本の政治
- 「パナマ文書」が問いかけるもの
- 民進党とドラマの萎縮
- アホノミクスの背後にあるもの
- 状況の「ステレオタイプ」
- 戦争を阻止するために
- 低成長と人口減少のなかでの、幸福度の高い国へ
- 低成長で豊かな社会へ
- 差別される性
- 生活保護と非正規雇用の増加
- グローバリズムと人口減少
- 幣原喜重郎と憲法
- 国民家畜化の成功した国
- 平成青春考(2)
- 平成青春考(1)
- 社会福祉は、消費税増税ではなく、累進課税の強化で
- TPPの奥にあるもの
- 格差なき社会に向けて
- マイナス金利という日本破壊
- 民主党も「今だけ、金だけ、自分だけ」
- イルミナティとメディア
- 近付く預金封鎖の足音
- 権力の闇 ~TPPと北朝鮮の拉致~
- 独立の企ては罰せられる
- 暴政と暴落
- 拉致問題とイルミナティの世界戦略
- 世界統一政府へ向かう状況
- 国富蕩尽のわけ
- 気持ち悪い状況
- ヒトラーが問いかけるもの(2)
- ヒトラーが問いかけるもの(1)
- 考えない民族の未来
- 責任からの遁走
- ついに遷都を招いた安倍自民党の罪過
- フィナーレの状況
- グローバル大企業の下僕としての日本政治
- 「ええじゃないか」状況
- 1%の幸せは、99%の不幸の上に築かれる
- 右翼がグローバリストとして振る舞う奇妙な時代
- 状況の奥に見えるもの
- 記憶遺産に見る、幼稚で戦略のない日本の対応
- 絶望のオリンピックと希望の3党選挙協力
- ディアスポラから見る日本の状況
- 宗主国とメディアが作る「死へ誘(いざな)う物語」
- 愚か者の破壊を乗り越えて
- 破壊される日本
- 危機が野党に求める「頭の切り替えと素早い行動」
- 共産党の呼びかけが浮上させる日本の闇
- 3.11以降の宗主国政治ロボット
- 民主・維新は共産党の呼びかけに応えよ
- 山本太郎の一人牛歩
- 日本が死んだ日
- 闘いは継続する
- 戦争法案の最終局面へ
- 洪水が暴いたもの
- マイナンバーとビッグデータとが組み合わさる社会
- 日本の民主主義は絶滅危惧種
- 8月30日の自信
- 明日無き宴は続く ~スピンとしての株価~
- 支配する知能ロボット
- 宗主国と植民地の、「軍軍間の調整所」
- 「私たち」の民主主義
- 「今だけ、金だけ、自分だけ」の政治
- 戦争法案委員会可決から、安倍晋三の支持率低下へ
- 日本を破壊する安倍晋三
- 過酷な99%の年金生活(2)
- 「自民党感じ悪いよね」
- 過酷な99%の年金生活(1)
- 日本国民の不幸の元凶とは何か
- 「表現の自由」をいう前に首相との飲食をやめよ
- 「I=PAT」の怖れ(2) ~99%に許し合える空なんかない~
- 法律家の反撃
- I=PATの怖れ(1)
- 「合成の誤謬」の地獄
- 宗主国指示を履行しただけのG7
- 経済徴兵制の環境はすでに作られている
- マイナンバーは植民地管理ツール
- 「戦後レジーム」を強化するサイコパス
- 無法の果ての集団的自衛権(2)
- 無法の果ての集団的自衛権(1)
- 戦争を知らない政治家の日本破壊
- 家畜の国から(2)
- ポツダム宣言の否認から戦争で食っていく国へ
- 戦争で食っていく国への堕落
- 進む新自由主義による大学知の解体
- 安倍晋三の米議会における売国演説
- 新日米ガイドラインから、戦争で食べていく国への堕落
- 状況への呟き(4月20日・21日 TPPの最終局面)
- 「愚昧にしてかつ悪徳の国」から
- 「平成」よ、お前は今日から、その名を「暗闘」と改めよ
- 三宅雪子の離党が突きつけた問題
- 戦略と国益なき日本外交
- 「金目でしょ」政治から理念の政治へ
- 理論も思想も出発するのは現実から
- 持続する希望のために
- 自民党一人勝ちの、或る正体
- メルケルが残したもの
- 国民の覚醒に向けて
- 状況への呟き(2月27日・28日 危機的な状況に日本民族はおのれを知るべきだ)
- 状況の変化に見る民族体質
- 状況への呟き(2月22日~24日)
- 日本民族の5つのDNA
- 状況への呟き(2月15日~17日 古賀茂明・原発)
- 状況への呟き(2月13日・14日)
- 状況への呟き(2月11日・12日)
- 極東の狼の子 ~戦争は作られる~
- 棄民と日本政治の劣化
- 状況への呟き(1月8日 仏のシャルリー・エブド本社襲撃事件)
- 状況への呟き(1月6日)
- 嵐の前の日本
- 状況への呟き(1月4日)
- 状況への呟き(1月3日 「子より親」)
- 日本破壊の年
- 状況への呟き(高倉健と菅原文太の死 2012年9月10日~2014年12月12日)
- 軍事国家への10のステップ(2)
- 状況への呟き(12月30日 宮下公園に見られる戦争への準備)
- 軍事国家への10のステップ
- 状況への呟き(12月28日)
- 野党は国民を守るために政権交代を目指せ
- 状況への呟き(12月24日~25日)
- 状況への呟き(12月21日~22日)
- 2014年を振り返って
- 状況への呟き(12月19日~20日)
- 状況への呟き(12月17日~18日)
- 状況への呟き(12月8日~9日)
- 植民地支配ツールとしての憲法
- 貧しい国の希望の可能性
- 芸術を理解できない政治家の国
- 額縁小説の政治版としてのマララ・ユサフザイ
- ガイドラインと危機の未来
- 官僚独裁維持のための対米隷属
- プーチン来日中止にみる対米隷属
- 米国救済のための消費税増税
- 人間の生存戦略としての協働
- 朝日スピン報道の陰で
- 現代も続くラーゲリの負の状況
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き
- 状況への呟き(2019年1月11日)
- 状況への呟き(2019年1月10日)
- 状況への呟き(2019年1月9日)
- 状況への呟き(2019年1月8日)
- 状況への呟き(2019年1月7日)
- 状況への呟き(2019年1月6日)
- 状況への呟き(2019年1月5日)
- 状況への呟き(2018年1月4日)
- 状況への呟き(2019年1月3日)
- 状況への呟き(2019年1月2日)
- 状況への呟き(2019年1月1日)
- 状況への呟き(2018年12月31日)
- 状況への呟き(2018年12月29日)
- 状況への呟き(2018年12月27日〜)
- 状況への呟き(12月26日〜)
- 状況への呟き
- 状況への呟き 〜安倍晋三・安倍昭恵・籠池泰典〜 (2018/3/24)
- 状況への呟き 〜安倍晋三・安倍昭恵・北朝鮮〜 (2018/03/22)
- 状況への呟き 〜森友決裁原本の改ざん・安倍・麻生〜 (2018/03/13)
- 状況への呟き 〜森友文書の書き換え〜 (2018/03/07)
- 状況への呟き 〜安倍晋三・過労死・高プロ〜 (2018/030/04)
- 状況への呟き 〜財務省・働き方改革〜 (2018/03/03)
- 状況への呟き 〜裁量労働制・麻生太郎〜 (2018/03/02)
- 状況への呟き 〜裁量労働制・安倍晋三〜 (2018/03/01)
- 状況への呟き 〜裁量労働制〜 (2018/02/28)
- 状況への呟き 〜裁量労働制・安倍晋三〜 (2018/02/23)
- 状況への呟き 〜百田尚樹・裁量労働制・安倍昭恵〜 (2018/02/22)
- 状況への呟き 〜裁量労働制・安倍晋三〜 (2018/02/21)
- 状況への呟き 〜裁量労働制・麻生太郎・安倍晋三〜 (2018/02/20)
- 状況への呟き 〜安倍晋三・松本人志〜 (2018/02/19)
- 状況への呟き 〜安倍晋三・三浦瑠麗〜 (2018/02/18)
- 状況への呟き 〜安倍晋三・佐川宣寿・伊藤詩織〜 (2018/02/17)
- 状況への呟き 〜安倍晋三・佐川宣寿〜 (2018/02/16)
- 状況への呟き 〜安倍晋三・枝野幸男〜 (2018/02/15)
- 状況への呟き 〜安倍晋三・朝鮮半島有事〜 (2018年02月14日)
- 状況への呟き 〜安倍晋三・三浦瑠麗・松本人志〜(2018/02/13)
- 状況への呟き ~安倍晋三・三浦瑠麗~ (2018/02/12)
- 状況への呟き ~平昌五輪と安倍晋三~ (2018/02/11)
- 状況への呟き ~平昌五輪~ (2018/02/10)
- 状況への呟き ~生活保護~ (2018/02/09)
- 状況への呟き ~ペンス・台湾地震・下町ボブスレー~ (2018/02/08)
- 状況への呟き ~台湾地震・墜落ヘリ・名護市長選~ (2018/02/07)
- 状況への呟き ~自衛隊ヘリ墜落・安倍昭恵~ (2018/02/06)
- 状況への呟き ~名護市長選挙~(2018/02/05)
- 状況への呟き(2018/02/04)
- 状況への呟き(2018/02/03)
- 状況への呟き(2018/02/02)
- 状況への呟き(2018/02/01)
- 状況への呟き(2018/01/31)
- 状況への呟き(2018/01/30)
- 状況への呟き(2018/01/29)
- 状況への呟き(2018/01/28)
- 状況への呟き(2018/01/27)
- 状況への呟き(2018/1/26)
- 状況への呟き(2018/01/25)
- 状況への呟き(2018/01/24)
- 状況への呟き(2018/01/23)
- 状況への呟き(2018/01/22)
- 状況への呟き(2018/01/21)
- 状況への呟き(2018/01/20)
- 状況への呟き(2018/01/19)
- 状況への呟き(2018/01/18)
- 状況への呟き(2018/1/17)
- 状況への呟き(2018/01/16)
- 状況への呟き(2018年1月15日)
- 監視社会・警察国家・テロ
- 選挙
- 選挙から改憲へ 歴史が大きく動く
- 都知事選・見どころ
- 参議院選挙総括、山本太郎、黒川敦彦、そしてキケロの選挙
- 沖縄知事選に勝利して
- アホぼん三世とともに沈む国
- 沖縄知事選と総裁選
- 新潟知事選の敗因
- 衆議院選挙総括 ~地獄の選択~
- キケロ兄弟の政治・選挙論と日本
- 現代に生きるキケロ兄弟の選挙戦術
- 前原誠司の勝利では意味がない
- 裏切りの横浜
- 政界の既得権益を守る供託金制度
- 野田・蓮舫では民進党再生はない
- 都議選での民進党と自民党の惨敗
- 都議選と「都民ファースト」の正体
- 自民党の命運は公明党が握っている
- 米日同時に進む不正選挙
- 新潟知事選が明らかにしたこと
- ふたつの投票
- 夏の総括 ~参議院選挙を振り返って~
- 羊を見ると思い出すもの
- 選挙を巡る状況
- 大阪ダブル選挙総括
- 野党は本気で選挙協力に向かえ
- 大阪市民の賢明なる判断
- 地方選の後半戦の総括
- 佐賀県知事選の裏に見えるもの
- 志位和夫と鳩山由紀夫 ~夢の行方~
- 状況への呟き(12月14日~16日)
- 或る戦争責任論 ~衆議院選挙を終えて~
- 状況への呟き(12月12日~13日)
- 状況への呟き(12月10日~11日)
- 衆議院選挙の序盤戦を終えて
- 状況への呟き
- 重苦しさを超えて団結しよう
- 選挙中の刷り込み
- 最後の選挙考
- 或る福島選挙総括
- 滋賀県知事選の寒い「勝利」
- 小泉純一郎にだまされるな、の裏側
- 政治と広告業とメディア
- 東京ゆりかご総括
- 「脱原発」候補一本化の失敗のわけ
- 戦争をしたがっているのは安倍晋三だけ
- もの言えば唇寒し都知事選
- 【都知事選】南相馬市の桜井市長による細川候補への応援演説
- 都知事選の一本化は時機を失した
- ダボスでの安倍と都知事選
- 状況が決める投票
- 地方選勝利で安倍退陣と日中戦争の阻止へ
- 戦争を止める名護市長選と都知事選
- 名護市長選と市民の苦境を無視する政治
- 7.14 選挙フェス@渋谷ハチ公前 - 山田正彦
- 自民党による宗主国の代行政治
- 複雑な敗北から単純な勝利へ ~参議院選挙を終えて~
- 「内部の敵」とは何か ~参議院選挙を終えて~
- 都議選から参院選へ
- 参議院選挙の展望と希望
- 衆議院選挙後の、ムサシと「小沢信者」
- 日本未来の党と政党交付金
- 日本未来の党嘉田代表の小沢一郎隠し
- 日本未来の党に迫る危機
- 日本未来の党の嘉田由紀子に集票力はない
- 大政翼賛体制の「不幸の極み」(小沢一郎)
- 消費税増税と脱(卒)原発のバランス
- 暗い自民党の勝利と明るい日本未来の党の敗北
- 賢い民族は平和を求める
- メディアの罠から護憲の平和国家へ
- 状況の激変と日本異質論
- 危機を乗り越えるメディアリテラシー
- 政党の公約と財源
- 内部崩壊する日本維新の会と日本右傾化の本質
- 放送法違反の「維新」偏重報道
- 橋下徹の政治と人間蔑視
- 偽物の右翼と闘う選挙
- 三宅雪子のシロアリ退治
- 政治の劣化は民族を滅ぼす
- 争点隠しの第3極論から政策の闘いへ
- 第3極の仕掛け
- 選挙に向けての情報操作(その3)
- 選挙に向けての情報操作(その1・2)
- 食と健康・危険な食べ物・遺伝子組み換え・水道民営化