法に違反する悪事を働く。バレそうになると、保身のために嘘をつく。そして部下に責任を押しつける。安倍晋三と日大アメフトの汚いやり方が同じである。 安倍晋三は腐敗で日本を染め上げた。いまや日本中に安倍晋三が存在する。泥をかぶ・・・
「2018年5月」の記事一覧
新冷戦としての北朝鮮問題
(昨日(29日)は、ブログが開かず、ご迷惑をおかけしました。 昨日の早朝、プラグインをバージョンアップいたしました。その直後、構文エラーの字幕が出て、わたしはダッシュボードにも入れなくなったのです。 ワードプレスのプラグ・・・
トランプと金正恩
(現在、ツイッターにログインできなくなっております。 なるべく早く復帰できるように努力します。あと一歩です。 凍結されたわけではないので、ツイッター社からの新規フォロワーの増加の案内やダイレクトメッセージの知らせなどは届・・・
米朝首脳会談は中止、しかし、諦めるのは早すぎる
(ツイッターの件について 22日(火)よりログインできなくなり、ひとつの投稿もしていないのに、フォロワーが増え続けており、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今回、ツイッター社の不親切な対応に遭遇し、驚いています。 凍結さ・・・
北朝鮮は完全な非核化には応じない
(5月22日より、ツイッターにログインできなくなっております。 別に凍結されたわけではありません。パスワードを設定し直したとたん、再ログインできなくなったのです。パスワードの入力ミスといった単純な問題ではありません。 い・・・
イランから撤退するトランプの米国
国民は貧困で生活が苦しい。それをさらに苦しめる法案が通されようとしている。残業代踏み倒し法案といわれる「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)法案の導入だ。 今日はこんなツイートを見つけた。 中林香 今の日本企業の給与は・・・
米朝首脳会談の隘路
ありがたいことに、安倍晋三の「善政」によって、自殺も過労死も準強姦もセクハラ・パワハラも減った。 あるいはなくなった。 景気もよくなった。 なんと偉大な総理だろう。 しかし、それは基準を変えたからだった。 こんな子供だま・・・
トランプの姿勢で成否は決まる
米朝会談にお花畑の楽観論をもつべきではない。それは愚かであるばかりか、会談の成功と朝鮮半島の平和、さらには南北統一の妨げにさえなる。 わたしたちは冷静に論理的に分析し、何が問題なのか、何が阻害要因なのか、それを排除するに・・・
イスラエルと日本 ~不可解な関係~
イランは中東で戦争を起こす気はない。イスラエルもまた米軍を巻き込まない限り、イランと戦争を起こすことはできない。 そのトランプは一貫して中東から引きつつある。 トランプは、中露とEUに中東を任せようとしている。ロシアは、・・・
ロシアが敵視されるワケ
これからの日本にとって、もっとも大切な外国のひとつは、間違いなくロシアである。ところが、本質は米国メディアである東京の大手(「記者クラブ」)寿司友メディアが、ほとんどロシアを取り上げないので、日本国民はロシアを知らない。・・・