(今年最後のブログ更新になった。この1年、けっして心安まるものではなかったと思われるこのブログを見ていただいて、感謝申し上げる。 次回は1月2日を予定している。 『Foreign Affairs Report』の新年号に・・・
「2015年」の記事一覧
ヒトラーが問いかけるもの(1)
日本の今年を振り返ると、戦争が法的にも具体化した年だった。 来年度の日本の防衛費は、5兆500億円である。これは史上最高記録だ。2012年の安倍晋三登場以来、4年連続の軍事費増加になる。 名目は物語としての中国脅威論だ。・・・
ヒラリー・クリントンのミッション
2015年12月17日、国連安全保障理事会は、財務相会合を開いた。そしてISISの資金源を断ち、原油や文化財の密売などの資金遮断決議案を採択した。驚いたことは、ISIS支援の一番の黒幕であり、責任のある米国が、ロシアとと・・・
反グローバリズムのポピュリズム
米国でポピュリストが暴れている。大統領候補のドナルド・トランプである。 かれは確かに、その場で大衆に人気を博しそうなテーマに集中してしゃべる。それが今のところ成功している。 「すべてのイスラム教徒のアメリカ入国を拒否すべ・・・
ついに遷都を招いた安倍自民党の罪過
安倍晋三の反日の壊国がとまらない。 12月3日に、安倍晋三は、中国で緑化事業を行う民間団体「日中緑化交流基金」に約100億円拠出を決めた。 滑稽なのは、金持ちの「爆買い」のお陰で何とか商売をやっている貧乏人が、その「爆買・・・
テロを増産する対テロ戦争
日本で、テロだの対テロ戦争などといい始めたのは、小泉純一郎首相以来である。その頃は、国会審議でも、しゃべる小泉自身が浮いた感じだった。慣れない、宗主国譲りのお仕着せを着て、周りも鼻白んでいた。 しかし、今では小学生でもテ・・・