知られているように、わが国はこれまで武器輸出三原則にしたがって、以下の国への武器輸出を禁じてきた。 1 共産圏諸国向けの場合 2 国連決議により武器等の輸出が禁止されている国向けの場合 3 国際紛争の当事国又はそのおそれ・・・
「2014年2月」の記事一覧
貧困の連鎖の行き着く先
東京の「お台場雪まつり」に、汚染状況重点調査地域の、福島県柳津町からダンプ5台で50トンの雪を運び込む。 汚染状況重点調査地域の雪で滑り台を作り、滑って喜ぶ大人たち。ここには政治も知性もモラルも責任もない。誰も何も考えな・・・
オリンピックと日本の危機
ふたりの、現代日本を代表する、良心的で勇気のある知識人が、日本が怖い国になり始めている、と語っている。一日違いで、同じ状況認識を述べていた。 2月20日 孫崎享 「日本:気付いてますか。怖い国になり始めてる「RT【細川護・・・
小泉純一郎にだまされるな、の裏側
『福島民報』(2月16日付)に「只浦義弘さん最高賞 東京”粋な”ごはんグランプリ」という記事が載っている。 「東京都民の好みに合うコメを決める第1回「東京”粋な”ごはんグラ・・・
吉本隆明と小沢一郎
都知事選が終わって、舛添要一が当選したことで、安倍晋三は自分の原発維持推進政策が信任されたとみて、これから再稼働へと動く。 原発は、これまでに人類が生み出した、もっとも愚かな生産物である。最終処分場がないのに、再稼働させ・・・
政治と広告業とメディア
ジャン・ボードリヤールは、『消費社会の神話と構造』のなかで書いている。 「ジャーナリストと広告業者はモノや出来事(イベント)を演出し筋書きを考え出す神話的世界のオペレーターである。彼らはそれらを「解釈しなおして」人びとに・・・
「脱原発」候補一本化の失敗のわけ
今日は雪だ。雪のなかで細川護熙と小泉純一郎の最後の訴えが、東京を駆け抜ける。 表舞台に出てこない小沢一郎を含めて、70歳を過ぎた、かれらの「脱原発」は、おそらく最後の巡礼になる。 人間、誰しも間違う。間違って、非を詫びる・・・
戦争をしたがっているのは安倍晋三だけ
ネットで著名な、きっこが、2月4日、5日に次のツイートをして、これまでの細川護熙批判の戦線から撤退した。 2月4日 「都知事選に関するツイートの大半は醜い人間のエゴばかりで、ツイッターがぜんぜん楽しくないので、しばらく都・・・