日本教職員組合の第101回定期大会で、2013~14年度の運動方針案が提案された。 この提案で、日教組が支持協力する政党として、従来の方針には明記していた「民主党」と「社民党」の文言が消えた。 委員長の加藤良輔は、「私た・・・
「2013年9月」の記事一覧
福島原発のアポカリプス(黙示録)
福島はどうなっているのだろうか。 大山滋が次のように述べている。 「伊達市も福島市も、放射能のことを言うのは頭のおかしい人になりつつあります。 私以外の人たちは、商売が繁盛することを復興と考えているようで、放射能に関連す・・・
遠隔操作ウィルス事件続報 同僚のPCからも遠隔操作プログラムを発見 片山被告弁護団が会見
状況がめまぐるしく変わっている。 ネットも変わってきた。ソーシャルメディアは、国民の自由な表現ツールとしての機能と、国民の情報を管理し、弾圧するツールとしての機能とが、複雑に入り組み始めた。 「マイナンバー」制度の導入と・・・
2013/09/13 不起訴処分の発表直前に、福島から東京地検へ移送 東電幹部らの処分は事前決定か~福島原発告訴団 緊急集会&記者会見
東京電力福島第1原発事故で、告訴・告発されていた当時の東電幹部らについて、東京地検は9月9日、全員を不起訴とした。 検事らは、不起訴発表の直前になって、福島で起きた事件を東京地検へ移送した。 その理由として「被告訴人の多・・・
御用メディアと闘いのオプティミズム
暇な厚生労働省研究班が「ネット依存の中高生」の調査をやった。 そして「携帯電話やパソコンに没頭する「インターネット依存」の中高生が、国内に51万8,000人」いるという推計を出した。 地上波メディアの犬HKなどが、大喜び・・・
東電社長らを公害処罰法違反疑いで告発 福島原発告訴団記者会見
福島第一原発の汚染水漏れを、福島原発告訴団が、3日、公害処罰違反の疑いで検察に告発した。 わたしたちは次第に感覚を麻痺させられてきている。 安倍晋三が、韓国の水産物輸入禁止にあわててWTO提訴を検討し始めた。これに対抗し・・・
太平洋 放射能 汚染10年間予想図 Fukushima PacificSea Radiation
実際は、太平洋の放射能汚染を、ここに紹介する動画以上にわたしたちはもっと深刻に考えないといけないのかもしれない。その理由は以下の3点だ。 1 すでに核保有国の核実験、それに各国の核廃棄物の海洋投棄という現実がある。 2 ・・・
広瀬隆講演会「リニア新幹線と原発」後編1
2014年に、東京と大阪とを結ぶリニア中央新幹線が着工される。 この計画には不思議なことばかりだ。異様だといってもいい。 いったいどんな人が乗るのだろう。乗客は電磁波の健康被害に全く無頓着な人であることだけは確かだ。 わ・・・
国民の健康と命を遺棄する日本政治
参議院選挙の圧勝を受けて、安倍晋三の高慢な政治姿勢に歯止めが掛からなくなっている。 8月7日、民主、みんな、共産、生活、社民の野党5党が、麻生太郎の「ナチス発言」に抗議する声明を、菅義偉官房長官に声明を渡そうとした。しか・・・