森ゆうこ、三宅雪子、三宅洋平。 この3人が落選した後も、ソーシャルメディアを使った状況への発信を続けている。これはいいことだ。 森ゆうこと三宅雪子は、現役の政治家であったときより、ツイートも生き生きとして、わかりやすくな・・・
「2013年8月」の記事一覧
オリバー・ストーンが日本に伝えたいこと(2/2)
オリバー・ストーンが来日して、かれが日本から得たものは多い。 日本もまたオリバー・ストーンから多くのものを得た。 かれは滞在中に、マスメディアを前にして多くの辛口のコメントを発信した。 例によってその多くをマスメディアは・・・
小出裕章:【何をいまさら・・・】高濃度汚染水漏れについて:遮水
自然が地震と地下水とで、人間が生み出した原発の愚かさを露出させている。 この自然との闘いに、既得権益支配層(政治家・官僚・経済人、学者、マスメディア)は勝てないだろう。 その理由は、かれらの無能、無気力、無責任のためであ・・・
「甲状腺がんが転移」息子を亡くしたウクライナの父
チェルノブイリ原発から600キロ離れたドネツク。 そこで、事故当時、子供はまだ4歳だった。 13歳のとき、甲状腺がんを発症し、31歳で亡くなった。 これはその父で、来日したバレンティンのインタビュー動画である。 「チェル・・・
日本国内の理不尽なる状況
最近は理不尽なことのオンパレードである。 参議院選挙に立候補し、3年後の再チャレンジを目指している三宅洋平が、8月3日のツイッターで次のようにツイートしている。 「三号機の汚染水2300万Lが海へ放出されたらいよいよ世界・・・
FFTV特集49 緊急:原発汚染水問題~海を放射能で汚さないために、今なすべきこと
福島原発事故に対応する権力の姿は、太平洋戦争の終末期の権力と酷似している。 日本民族は、合理的論理的な戦略を非常に苦手とする民族である。皆無といった方がいいかもしれない。 先の大戦でも、敗戦が自明だったにもかかわらず、ず・・・
なぜ新世界秩序はシリアを嫌うのか
29日にも米国のシリア攻撃が始まる可能性がある。 米国は巨大な軍事産業をまかなっていくために、戦争をやめることができない国になっている。シリアの次にはイランが狙われるだろう。 日本政府もマスメディアも米国のポチなので、わ・・・
御用メディアと闘いのオプティミズム
暇な厚生労働省研究班が「ネット依存の中高生」の調査をやった。 そして「携帯電話やパソコンに没頭する「インターネット依存」の中高生が、国内に51万8,000人」いるという推計を出した。 地上波メディアの犬HKなどが、大喜び・・・
エートス・プロジェクトとは何か/ミッシェル・フェルネックス
福島エートスとは何か。 これを考えてゆくと、福島原発事故が日本一国の問題ではなく、まして東電という一民間会社の問題ではないことがわかる。 世界の原発の背後には、巨大で強力な国際原子力ロビーが控えており、3.11以降の日本・・・
福島原発の破局から日本の滅亡へ
ここに紹介するのは、RTロシアニュースの和訳である。訳してくれたのは、EMI.KIYOMIZUである。 タイトルは、兵頭が恣意的につけたものであることをお断りしておく。 EMI.KIYOMIZUは、ドイツからツイッターや・・・